12/31/2005

Wada Jinja

和田神社 Wada Jinja - Wada Shrine
Ni no miya

建部町和田南4223番地 角石畝1644番地 

併和郷二宮ともいわれる古社で、和田南と角石畝の境界上に建つ。
現本殿は慶長14年(1609)再建、寛文元年(1661)改築と伝えられ、二間四面の単層入母屋造り妻入で、屋根は檜皮葺(昭和48年銅板葺に改修)。

中山造り という美作特有の形式を持つ江戸時代中期の神社建築である。 


和田神社(本殿) わだじんじゃ(ほんでん)



Copyright(C) 2005 Takebe Town
http://www.town.takebe.okayama.jp/html/section/13_kyoiku_shogai/sightseeing/e05.htm

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

垪和郷三之宮, 八幡神社 三宮(サンノミヤ)
San no Miya

久米郡美咲町西垪和1・東垪和507-2



家内安全・五穀豊穣

4月15日 : 英霊社祭
7月31日 : 納涼祭
10月体育の日 : 例大祭

本神社は、第73代堀川天皇の御世寛治4年に山城国男山八幡宮の御分霊を祀ったのが始まりで、垪和郷三之宮と称した。

 美作古社12社の1社であり、西垪和、東垪和、通谷と上口の一部が氏子として今も崇敬を続けている。

 天正4年に毛利輝元将村上左エ門尉久成宇喜多兵と此地で戦い、その時に本社末社とも兵燹に罹り焼失したので同14年再建した。その後天保14年再建。棟札によりこれが現在の本殿として判別できる。後明治6年村社に列し 八幡神社 と改称する。

 氏子内数所に神田があり、春秋2季に当祭を執行し酒饌を調進する神事が今尚継続している県下でも数少ない祭事である。

 明治42年氏子内12社を当社に合祀する。大正4年神饌幣帛料供進神社に指定される。大正5年拝殿改築をし、現在の拝殿となり、平成2年には創祀900年式年大祭を執行した。

御祭神 : 品陀和氣命 (応神天皇)

(C) Okayamaken Jinjacho
http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=27033

::::::::::::::::

元祖  竹内中務太夫久盛

竹内流元祖正五位下 一之瀬城主。美作国久米北条郡垪和郷一之瀬城主、天文元年壬辰年六月二十四日、垪和郷三之宮に参篭し愛宕神を拝し満願の日、神伝により捕手五ヶ条、捕手腰之廻二十五ヶ条を起流す。

大垪和道の駅:竹内の道場 
Take no Uchi Dojo


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

境神社 (岡山県 寺社庁)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

大垪和道の駅:和田北 一宮神社 。。。Wadakita Ichi no Miya 


大垪和道の駅:垪和族 - The Haga Clan

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

大垪和 。。。道の駅に戻る - Michi no Eki - BACK

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
worldkigo

No comments: